ショートカットキーを使いこなす!第2段 パソコン便利帳

   
投稿日:
最終更新日: 2021.07.20
えりりん先生

こんにちは、えりりん先生です♪

ショートカットキーについては既にいくつかご紹介しましたが、ご好評につき第2段です!

Windowsロゴキー?

Windowsロゴキーって、ご存知ですか?名前の通り、キーボードの最下段にある、Winodwsのロゴマークが印字されたキーのことです。

一体どんな時に使うの?…なんて思っていませんでしたか?

実はWindowsロゴキーを他のキーと組み合わせて使うことで、と~っても効率的な操作ができるんですよ♪

組み合わせ機能
Windows のみスタートの起動
Windows + Dデスクトップの表示と非表示
Windows + E[ファイルエクスプローラー]起動
Windows + I[設定]アプリ起動
Windows + Lロック画面表示
Windows + Mすべてのウィンドウを最小化
Windows + [+]/[-]拡大鏡の起動、拡大[+]または縮小[-]
Windows + F1Windowsヘルプとサポート
Windows + Tabウィンドウの切り替え
えりりん先生

ショートカットを使いこなすことができれば、入力中に操作するため、わざわざマウスに持ち替える手間が省けますね♪

ぜひ試してみてください!

お近くのヤマダスクールで「パソコンができる人」になろう!

あわせて読みたい

  1. 範囲選択の達人になろう! パソコン便利帳

  2. 【Excel(エクセル)】MATCH(マッチ)関数で、範囲内のセル位置を調べる方法

  3. フォントについてちょこっと豆知識 パソコン便利帳

  4. 仕事も宿題も速く終えられるExcelショートカット特選版

  5. Word文書に「透かし」を設定してみよう!

  6. セルへのデータ入力をより効率的に! パソコン便利帳

PAGE TOP