1ページに収まらない文書は行数を変更して解決! パソコン便利帳

   
投稿日:
最終更新日: 2019.09.17
えりりん先生

こんにちは、えりりん先生です。

Wordで1ページに収めたい文書を作成している時、どうしても2~3行が収まらず、2ページになってしまうことありませんか?

余白を狭く設定しても良いのだけど、できれば余白は変更したくない。。。と思うこともあるかもしれません。

そんな時のために、[ページ設定]で行数の設定を変更する方法をお教えします♫

手順1

印刷プレビューで見ると2ページに渡る文書があります。これを1ページに収めたい!

印刷画面の下方にある[ページ設定]をクリックします。

1ページに収まらない文書は行数を変更して解決 手順1

手順2

[ページ設定]ダイヤログボックスが表示されます。

[行数]項目から[行数]を増やします。設定できたら[OK]をクリックします。

1ページに収まらない文書は行数を変更して解決 手順2

手順3

1ページの行数が増えたおかげで、2ページ目に渡っていた文書が1ページに収まり、1枚で印刷できるようになりました!

1ページに収まらない文書は行数を変更して解決 手順3
えりりん先生

[ページ設定]は、リボンのレイアウトタブからも表示することができますよ♪

ぜひ試してみてください!

あわせて読みたい

  1. 【Excel】通貨形式に小数点がついてくる?セルの表示形式について

  2. オートカルクで簡単計算! パソコン便利帳

  3. 【Excel】データの比較・検査を行う

  4. 【Word】段落番号に強くなろう

  5. ワードで文字にフリガナをつける方法

    読みやすい文書作りに!ふりがなを正しくつけよう(Word編)

  6. 【ワードで年賀状】[文字列の折り返し]を使いこなして画像を自由に配置しよう! パソコン便利帳

PAGE TOP