ショートカットキーを使いこなす!第2段 パソコン便利帳

   
投稿日:
最終更新日: 2021.07.20
えりりん先生

こんにちは、えりりん先生です♪

ショートカットキーについては既にいくつかご紹介しましたが、ご好評につき第2段です!

Windowsロゴキー?

Windowsロゴキーって、ご存知ですか?名前の通り、キーボードの最下段にある、Winodwsのロゴマークが印字されたキーのことです。

一体どんな時に使うの?…なんて思っていませんでしたか?

実はWindowsロゴキーを他のキーと組み合わせて使うことで、と~っても効率的な操作ができるんですよ♪

組み合わせ機能
Windows のみスタートの起動
Windows + Dデスクトップの表示と非表示
Windows + E[ファイルエクスプローラー]起動
Windows + I[設定]アプリ起動
Windows + Lロック画面表示
Windows + Mすべてのウィンドウを最小化
Windows + [+]/[-]拡大鏡の起動、拡大[+]または縮小[-]
Windows + F1Windowsヘルプとサポート
Windows + Tabウィンドウの切り替え
えりりん先生

ショートカットを使いこなすことができれば、入力中に操作するため、わざわざマウスに持ち替える手間が省けますね♪

ぜひ試してみてください!

お近くのヤマダスクールで「パソコンができる人」になろう!

あわせて読みたい

  1. [Excel(エクセル)]データを横方向に入力したい!

  2. マウスの動き通りにアニメーションの軌跡を設定しよう! パソコン便利帳

  3. Word 編集記号について知っておこう! パソコン便利帳

  4. 図形を接合して新しい図形を作ろう! パソコン便利帳

  5. 【Word(ワード)】図形の変更を活用しよう!【Excel、PowerPointでもOK】

  6. 【PowerPoint】画像から色を取り出して、図形を塗りつぶそう!

PAGE TOP