【Excel】見やすく印刷! 1ページに収めるテクニック

   
投稿日:
最終更新日: 2025.08.24
うらら先生

こんにちは。うらら先生です。

Excelの表を印刷する際に、「あと少し小さければ、1ページに収まるのに‥‥」と思ったことはありませんか?
今回は、そんな悩みを解消し、表を上手に1ページに収めて印刷する方法をご紹介します。

サンプルとして、40人分の成績表を印刷してみましょう。(成績表40人分 セル幅を細くシートを使用)
初期設定の「拡大縮小なし」のまま印刷すると、シートが2ページに分かれてしまいます。
あと少し行を詰め込めば、1ページに収まりそうです。

【Excel】見やすく印刷! 1ページに収めるテクニック 図1

すべての行を1ページに収める方法

  1. 印刷設定の「拡大縮小なし」を「すべての行を1ページに印刷」に変更してみましょう。
  2. 行全体が1ページ内に収まるように自動的に縮小されます。
    ただし、このままだと印刷結果が左上に寄ってしまい、見栄えが良くありません。【Excel】見やすく印刷! 1ページに収めるテクニック 図2

余白の調整方法

  1. 印刷の設定画面で[ページ設定]をクリックし、[ページ設定]ダイアログボックスの[余白]タブを開きます。
  2. [ページ中央]の[水平]にチェックを入れ、OKボタンをクリックします。【Excel】見やすく印刷! 1ページに収めるテクニック 図3

これにより、シートの内容が水平方向で中央に配置されるようになります。
必要に応じて、余白も微調整しましょう。

今回は、縦方向にはすべての行を1ページに収め、水平方向は中央に配置する方法を試しました。

列が複数ページにわたる場合は?

また、行と列の両方を1ページに収めたい場合は、「シートを1ページに印刷」に変更します。
ただし、縮小しすぎて文字が読みにくくなる場合があるので、無理に詰め込みすぎないよう注意してください。【Excel】見やすく印刷! 1ページに収めるテクニック 図3

いかがでしたか?
少しの設定変更で、表をきれいに1ページにまとめて印刷することができます。
複数ページに分かれてしまう場合でも、行だけを1ページに収める、列だけを1ページに収めるといった工夫をするだけで、見やすさが格段に向上します。

また、複数ページになる場合は、ページ番号の挿入や印刷タイトルの設定など、これまでにご紹介した機能と組み合わせて、上手に印刷していきましょう。

あなたもお近くのヤマダスクールでWord・Excelが使える人になろう!

あわせて読みたい

  1. Excel 小計機能で簡単集計! パソコン便利帳

  2. 【パワポ】写真を好きな形に切り取る方法【PowerPoint】

  3. ショートカットキーを使いこなす! パソコン便利帳

  4. 文章を2列にするには--Wordを使いこなす

    【Word】段組みで文章を2列にする方法

  5. 印刷の仕方を工夫すれば経費削減できるかも!? パソコン便利帳

  6. 【Word(ワード)】図形の変更を活用しよう!【Excel、PowerPointでもOK】

PAGE TOP