パソコンライフに役立ついろんな便利技、裏技を紹介します。ヤマダスクールに皆様からお寄せいただいたご質問や、パソコンスクールの ベテラン先生からのおすすめワザなども満載です。
はじめまして!ヤマダパソコンスクールの「うらら先生」です。今回はワードの便利技をお届けしますね。ワードで使われる標準フォントはWord2016から、[游明…
続きを読む
こんにちは。えりりん先生です。オートフィル機能は、規則性のあるデータを入力後、フィルハンドルをドラッグするだけで自動的に連続データの入力をしてくれ…
こんにちは。えりりん先生です。ワードで複数の図形を挿入した後、端を揃えたり中心を揃えたりしたい時にドラッグで一生懸命揃えたりしていませんか?マウス…
こんにちは。えりりん先生です。ワードで報告書を作成するとき、視覚効果としてグラフを入れたいけど、エクセルは苦手だし自信ないな・・・なんて思ったこと…
こんにちは。えりりん先生です。エクセルで表を作ったあと、行と列が逆の方が見やすかったということはありませんか?わざわざ入力し直すのは面倒だし、ひと…
こんにちは。えりりん先生です。 エクセルで表を作る時、見た目を重視してセル内で改行するのは良いのですが、後に…
お久しぶりです。えりりん先生です。 今月のパソコン便利帳からは、また私えりりん先生がパソコンの便利技をお届け…
ゆうこ先生です! INDEX関数やVLOOKUP関数などでデータの行番号や列番号を指定する時、わざわざ数えるのは正直めん…
ゆうこ先生です! 行と列を指定して、交差するセルのデータを取り出したい!なんてことありますよね? Excel…