複数のアプリ画面を「タスクビュー」で切り替えよう!

   
投稿日:
最終更新日: 2023.03.19
えりりん先生

パソコンの作業にも少しずつ慣れてきた今日この頃・・・

パソコンは複数のアプリを同時に開いた状態で、様々な作業を行うことができますよね。

しかし・・・今アプリがどれだけ開いているのかわからなくなったり、たくさん開きすぎて切り替えるのが大変・・・・なんてことありませんか?

そんな時、「タスクビュー」を使うと、開いているアプリ全体を把握できて、とても便利なんです。

ぜひ、使ってみましょう。

複数のアプリ画面を「タスクビュー」で切り替えよう!手順1

アプリがたくさん開いた状態で、画面下のタスクバーに表示されている「タスクビュー」ボタンをクリックします。

複数のアプリ画面を「タスクビュー」で切り替えよう! 画像1

複数のアプリ画面を「タスクビュー」で切り替えよう!手順2

開いているアプリの一覧が表示され、現在開いているアプリを確認することができます。

複数のアプリ画面を「タスクビュー」で切り替えよう!画像2

複数のアプリ画面を「タスクビュー」で切り替えよう!手順3

切り替えたいアプリをクリックします。

複数のアプリ画面を「タスクビュー」で切り替えよう!画像3

複数のアプリ画面を「タスクビュー」で切り替えよう!手順4

クリックしたアプリが前面に表示されます。

複数のアプリ画面を「タスクビュー」で切り替えよう! 画像4

複数のアプリ画面を「タスクビュー」で切り替えよう!手順5

いかがですか?

「タスクビュー」を使うと、開いているアプリが一目瞭然で、手軽にアプリを切り替えることができますよね。

複数のアプリ画面を「タスクビュー」で切り替えよう!画像5
えりりん先生

「タスクビュー」に表示されるアプリの数には制限がありません。

たくさん開いても、すばやくサクッと切り替えができるので、とても便利です。

ぜひ試してみてください!

お近くのヤマダスクールで「パソコンができる人」になろう!

あわせて読みたい

  1. [Windows]シャットダウンのタイマーを設定したい!

  2. Excelテーブル機能 手順5

    【3分でプロ並み】Excelでラクに集計表を作るなら!テーブル機能 パソコン便利帳

  3. 【Excel、Word】ダミーの数字データやダミー文章を作る ーRAND関数

  4. Word文書の背景に色を付けよう

  5. アイコンを利用して効果的な資料作成を! パソコン便利帳

  6. 【PowerPoint】画像から色を取り出して、図形を塗りつぶそう!

PAGE TOP