ペイントで写真サイズを変更してみよう! パソコン便利帳

   
投稿日:
最終更新日: 2021.07.20
えりりん先生

お元気ですか?えりりん先生です。

えりりん先生

メールで写真を送った時に「サイズが大きすぎるよ~!もっと小さくして送って!」と注意されたことはありませんか?
Windowsに付属のソフト「ペイント」を使えば、簡単に写真のサイズを小さくできちゃうんです!

手順1

まずは元の写真のサイズを確認するために写真が保存されているフォルダーを確認します。
 ここでは「ピクチャ」に保存されている「海」という写真を見てみましょう。クリックするとステータスバーに[2.69MB]と表示されています。この[2.69MB]が写真のサイズです。

手順1

手順2

写真をペイントで開くために、写真をマウスで右クリックし、ショートカットメニューの[プログラムから開く]をポイントし、更に表示されたメニューの[ペイント]をクリックします。

手順2

手順3

ペイントで開かれた写真はサイズが大きすぎて、写真の一部である空しか画面に表示されていません!空だけ(゚д゚)!

手順3

手順4

写真全体を見たければ、リボンの[表示]タブ→[ズーム]グループ→[縮小]をクリックするごとに縮小表示されます。
ただしこれでは写真自体のサイズが小さくなったことにはなりません!

手順4

手順5

リボンの[ホーム]タブに戻り、[イメージ]グループ→[サイズ変更]をクリックすると[サイズ変更と傾斜]ダイアログボックスが表示されます。

手順5

手順6

[サイズ変更]項目で単位を[パーセント]もしくは[ピクセル]を選択します。ここでは写真のサイズを指定するため[ピクセル]にします。
[縦横比を維持する]にチェックが入っていることを確認し、水平方向を任意の数値で指定します。
自動的に垂直方向の数値が変更されますので、確認できたら[OK]をクリックします。

手順6

手順7

上書き保存してもう一度写真のサイズを確認すると、サイズが[48.7KB]になっていることがわかりますね!

手順7
えりりん先生

ここで言うサイズは簡単に言えば[画質]のことです。画質が良ければサイズも大きく、画質が悪ければサイズも小さくなります。サイズの大小は、画質の良し悪しに関係することを一緒に覚えておくと良いかもしれませんね!

ぜひ試してみてください!

お近くのヤマダスクールで「パソコンができる人」になろう!

あわせて読みたい

  1. Officeで使える色が変わった 変更前と変更後

    フォントや図形の塗りつぶしの色が変わった!?

  2. セルへのデータ入力をより効率的に! パソコン便利帳

  3. 【遠隔操作】Windows10のクイックアシストでパソコンを遠隔操作できる!【無料】

    【無料】Skype(スカイプ)でかんたん、おすすめビデオ会議【インストール不要】

  4. 【Excel】データを効率よく入力しよう

  5. [Windows]シャットダウンのタイマーを設定したい!

  6. 0から始まる数字を表示するには? パソコン便利帳

PAGE TOP